サワディカ〜
ドゥワンチャン店主又はタイスウィーツ専門家の松浦メーオです。
タイは美食の宝庫!料理だけじゃなく美味しいデザートも沢山!
タイスイーツを見かけてはつい買ってしまうタイスイーツ専門家の店主がタイの庶民のローカルスイーツをご紹介します。
Table of Contents
1.竹とココナツの香りがたまらない地方菓子カオラーム
初めてタイで食べたお菓子がこのカオラーム。
竹筒の中にココナツミルクと小豆、もち米を入れて焚き火で燻して食べるチョッンブリー県のノンモン市場の名物(北部名物とも言われています)
竹を割って中身だけを食べますが、その際に竹の薄皮も一緒に食べますが、それがまたほんのり竹の香りとココナツミルクの甘さとでとっても美味しい!!
この味が忘れられなくてタイへ行けば毎回屋台などで買って食べますが、最近はカオラームを売っているおじさんや屋台はバンコクではあまり見かけなくなりましたね。
補足ですがカオトムマットというバナナの葉でもち米、バナナ、小豆、ココナツミルクを蒸すおやつもあります。カオラームが手に入らないときはこちらでもいいかもですね。
イサーン地方はココナッツの葉で蒸すそうです。
カオトムマット
日本でも食べれないものかと竹を刈って来て作ったのですが、タイと日本の竹は違うようでタイの竹は厚みがありしっかりしていて、日本の竹は薄くてうまくつくれませんでした。
タイのお菓子と言えば真っ先にカオラームを思い浮かべるくらい好きなお菓子の一つです。
1本30バーツ(約105円)
2.アユタヤ名物 食べると癖になるロティサイマイ
見た目が面白いフサフサのお菓子 アユタヤの名物お菓子
小麦粉で出来たクレープ状の薄い生地に、ロティと呼ばれるフサフサの糸状の綿あめを巻いて食べます。
ほんのりバイトーイ(バンダンリーフ)の味がします。
もちもちクレープにロティ多めに入れて食べるのがおすすめ。
アユタヤでは沢山売っていますが、バンコクでは売っているのを見かけるのは、ぼちぼちですかね。
日本の方は知らない人も多いのでは??
美味しいのでペッロッと食べてしまうのでカロリーオーバーは気をつけたいとこですが笑
絶対美味しいので是非食べて欲しいお菓子です!!
1パック30バーツ(約105円)
3.甘いけどパリふわ食感がやみつきカノムブアン
サクサクとした少し甘く薄めのクレープ生地にメレンゲを挟んであるお菓子です。
トッピングは色々あるが、フォイトーン(日本でいう鶏卵そうめん)がトッピングされているのがよく見かけますね。
ちょっと日本人からしたら甘いって思うかもしれけど、これもやみつきになる美味しさ!
お店にもよりますが、だいたい5個で20バーツくらいかな〜
これはタイのどこでも売っています。
甘いクレープ生地を焼く香りに誘われてつい買っちゃいます。
5.屋台の定番カノムクロック
カノムクロックも見つけたら必ず買うお菓子の一つ。
日本のたこ焼きみたいな形ですが味は全く違います。
上新粉とココナツミルクで作った生地を鉄板に流し込んで、トッピングにココナツの果肉やコーン、ねぎなどを入れて周りをカリカリにして中身はトロッとした状態で焼き上げます。
ココナツ味のトロトロ感が好きです。
あったかい方が美味しいですね。
6個入りで25バーツ タイの屋台などどこでも買えます。
6.ココナツもっちりパンケーキ カノムバービン
カノムクロックがトロトロならカノムバービンはもちもちカリカリ食感
ココナツの実がぎっしり入ってタピオカ粉で焼き上げます。
これも見かけたら即お買い上げな大好きなデザートです。
1パック5、6個入って20バーツ(約60円)
7.ロッチョンシンガポール
バンダンリーフで色をつけもち粉で細長く茹で、ココナツミルクとかき氷をかけて食べます。
初めてこのデザートを見た時、グリーンとピンクの色合いが素敵ですぐに買って食べたのを思い出します。
おすすめはロッチョンシンガポールの元祖シンガポールポーチャナー
ひっきりなしにお客さんが絶えない老舗の人気店
TEL:02-221-5794
店舗情報ロッチョン シンガポール(ลอดช่องสิงคโปร์)
営業時間 10:30-21:30(木曜定休)
住所 680-682 Charoen Krung Rd, Khwaeng Samphanthawong, Khet Samphanthawong, Krung Thep Maha Nakhon
Facebook : https://www.facebook.com/lodchongsg/
8.カオニャオマムアン
タイデザートと言えば、マンゴー!っていうくらいマンゴーデザートやマンゴーを売りにしているカフェが沢山ありますね。
3月くらいから旬を迎えるマンゴー。とろけるように甘い口どけのマンゴーと蒸したもち米にココナツミルク、塩、砂糖を加え蒸らしたデザート、カオニャオマムアン
なんでこんなに美味しいんだろうと食べるたびに感動してしまう!!
私のお気に入りのお店はトンローにある Mae Varee Sweet Sticky Rice ข้าวเหนียวมูนแม่วารี
創業30年という老舗の青果店 ここは年中美味しいマンゴーが揃っているし何よりカオニャオマムアンが最高に美味しい!!!
私は、わざわざここまで買いに出かけます!
- 電話番号:02-392-4804, 02-714-4223
- 店舗営業時間:6:00-23:00 無休
- 住所:トンロー通り(スクンビット・ソイ55)入口付近
- 行き方:BTSトンロー駅3番出口から徒歩1分
- デリバリーも有り
9.タプティムクロープ
タプティムはルビーという意味。
日本のクワイのようなオオクロクワイといってカヤツリグサ科の植物
ドゥワンチャンではクワイを使って作ってます。
いちごシロップ(食紅)にクワイを漬け込んででんぷんをまぶして茹でます。
この時にシロップがしっかり漬かって真っピンクになったタプティムが美味しい。
食感はサクサクして、フレッシュココナッツミルクにココナツの実と、かき氷を入れて食べる。
暑いタイでは、暑さを和らげてくれる人気のデザート
見つけたらすぐ食べちゃいます!
レストランや屋台などどこでも売られています。
私のお気に入りは週末に開かれるweekend market チャトゥチャックの中にあるタプティムクロープ専門のお店。
タイ人のお客さんが沢山いて、更にまとめてお持ち帰りしてるタイ人でごった返していて大盛況の人気店でした!
確か30バーツくらい(105円)
も一つお気に入りのお店。チェンマイのピン川沿いにあるお店
クイティアオ カムワン
ここのバーミー(たまご麺のラーメン)が美味しくってお友達に連れてってもらったんだけど、デザートまで全部美味しくって。
濃厚なココナツミルクとしっかり味がついた甘めのタプティムが美味し過ぎておすすめです。
店舗情報
電話 +66 53 302 290
営業時間 9:00~22:00
住所 Chiang Mai-Lam Phun Rd, Tambon Chang Moi, Amphoe Mueang Chiang Mai, Chang Wat Chiang Mai 50000 タイ
10.カノムチャン
プルプル、くにゃくにゃした食感でほんのり優しいココナツ味のデザート
正方形の9層で出来たものがよく売られていますがバラの形ものなどもあります。
結構手間のかかるデザートで容器に薄く1層目を流し込み固まってから違う色の2層目を流す。それを9回繰り返します。
9という数字はタイでは縁起がいいので結婚式などでも用いられてます。
バンタンリーフの緑、アンチャンの花から取ったブルーや紫など自然の色で色つけをしますがとっても綺麗。
こちらも露店などでよく売られているデザート
1パック60バーツほど(約200円)
おすすめタイデザート10選まとめ
おすすめ10選私の好みで選んで見ましたが、他にもおすすめしたいデザートは実はまだまだあります!!
タイに観光へ行かれた時など屋台などで格安に売っているので、色々食べて見てくださいね!
合わせてこちらの記事もどうぞ