サワディカ!ドゥワンチャン松浦メーオです!
タイへ行ったら私の楽しみはバスに乗ってタイの郊外へ出かけること。
長距離バスだと、途中でトイレ休憩なんかがあって、その土地の特産物とかお土産もあって見るだけで楽しい!
タイ 長距離バス旅の楽しみ
タイ全土へ行けるバスターミナル(モーチット)から
今回はタイ北部にあるペチャブーン県まで行きました。
ルーイ、コンケン、ロッブリー、ピサムロークなど接する県になります。
山に囲まれてタイのスイスとも言われていますね。
バスに乗り込んだら、まずおやつとミネラルウォーターが配られます。
毎回乗るバスによって出てくるものが違う。それもまた楽しみ!
今回はアンパンでした。基本甘いものが多いですね笑
前々回はパンダンリーフ味のロールケーキ
タイではバンダンリーフのパンやおやつがとっても多いです。なかなか自分では買わないものがもらえるのは、嬉しいですね。
意外に、もらっても食べないかなと思っていても、タイは渋滞がひどく予定時間につかないので小腹が空いて結局食べちゃうしいざという時、助かります。
トイレ休憩で立ち寄るターミナル(場所によってはもっと綺麗なところもあります)
ラーメンとかおかずぶっかけごはんとか食堂はあるんだけど10分くらいしか休憩がないので、バスの中で食べれる果物やソーセージなどをいつも購入。
ムーピン 豚肉の串焼き!!これがまた絶品!!もち米と食べたい!!
ビールも飲みたいけど持ち込みは禁止です!!(1度怒られました。。。笑)
クルアイピン 焼きバナナ
タイでは、こんな風に少数から気軽に買えるのが嬉しい!食べ過ぎなくてすみますね。
ソムオー(日本でいうザボンみたいなの)
小パックと大パックに分けてあって良心的。酸っぱすぎずほんのり甘くて日本のみかんよりも好きでいつも買っちゃう!
地方でならではの、沢山安く買えるのが魅力的!!
マッカーム(タマリンド)にはすっぱ甘いのと酸味の2種類が選べる。
ペッチャブーンに行くときはをいつも買って帰ります。ペッチャブーンはタマリンドが有名です。
なぜか玉子が沢山売っているタイのインター
タイではカラフルな卵が沢山売っています!!ピンクからブルー、オレンジ・・・・
カイケム(塩漬け卵、ピータン)
どこのインターにも売ってたりするので見かけるたびにタイらしくってなんだか嬉しくなってクスクスって笑ってしまいます。
見かけたら買ってみたらどうでしょうか??
トイレ休憩の後、出発!
買い込んだおやつやフルーツを食べながら〜備え付けの中央のテレビでタイの映画が始まります。
(映画は車掌さんの勝手なセレクト)
だいたいタイコメディ映画かカラオケ大会やお笑いテレビが多い笑
日本ではなかかな観られないヒットした映画など観れるので、これもバス旅の楽しみの一つなんです!!
そんなこんなしながら到着までの時間もあっという間で、バス旅満喫!
バスの相場はいくらくらい??
バンコク、モーチットバスステーションから約5〜6時間でペチャブンに到着!!!
チケットは予約ができないもありその場で購入。英語はあまり通じません。
タイのお祭りや正月時期は大変混雑してチケットも取るのも一苦労なので気をつけましょう!
料金片道252バーツ 日本円で約850円ほど。
エアコン付き、2階建バス(トイレ付き)
今回は郊外まで行くバス楽しみ方を載せました。次回はゆっくりその郊外の記事もお楽しみに!!