タイにも日本と同じように数々の名曲を生み出したバンドがいて、たくさんのアーティストがカバーしたり誰もが知ってる曲。
そんな名曲を生み出したバンドのギターリストが先日亡くなりました。
伝説のタイ フォークバンド カラワンとは
1974年に結成されたプワチティットというジャンル(生きるための歌)のフォークロックバンド caravanカラワン
1976年に軍事クーデターにより民主化運動が始まりカラワンら学生達が森に逃げゲリラとなりました。
1989年に解散したものの、2014年に結成40周年として日本にも来日しました!!
何度か日本には来日しており、私は15年前 2004年に東京まで見に行き、スラチャイさん、モンコンさんとライブ後お酒を飲んだのを思い出します。
とても陽気な二人でスラチャイさんは当時新婚さんで20歳以上年下の奥さんと結婚したばかりで、俺は若い子が好きなんだ〜と笑って話をしたのを覚えています5555
数々のCARAVANの名曲
私がカラワンを知ったのはなぜだろう・・・多分carabaoカラバオの曲からかなあ
carabao(カラバオ)もプワチティットを代表するバンドで当時まだネットショップが盛んでなかった頃、タイに行っては、スーツケースが音源で埋まってしまうほどCDやテープを片っ端から買い込んだほど好きなバンドだった。
思い出せないけど多分そこから知ったのかなあ〜
カラワンには名曲は沢山あるけど、とっても好きな歌がある。
ドゥワンペン(満月)
これはカラワンではないですが、カラバオのコンサートでの曲
なんとも美しい楽曲でこのバージョンが私は大好きなんです!!
ゆっくり聴いてくださいね。
カラワンとドゥワンチャンの秘密
ドゥワンチャン(お月様)はこのカラワンのドゥワンペン(満月)からとったものでもあるんですよ!!!
ドゥワンチャンから満月が見えるとこの曲を口ずさんでしまいます。
たくさんの人々に愛されたカラワン
たくさんのアーティストのカヴァーにより若い世代の人はカラワンが原曲だって知らない人もいるくらい!!
そんなギーターのモンコンさんが先日お亡くなりになりました。
ピーセンから亡くなったと連絡があり知りました。
モンコンさんとゆかりのある沢山アーティストが駆けつけました。
お葬式は後日行われます。
2度とモンコンさんの歌を聞くことはできないけれど、人々の心に永遠に残るアーティストでありました。
ご冥福をお祈りいたします。